検査•健診

各種法定予防接種と健診

    • 四種混合ワクチン
      (百日せき ジフテリア 破傷風 急性灰白髄炎)
    • 二種混合ワクチン
      (ジフテリア 破傷風)
    • 日本脳炎ワクチン
    • MRワクチン
      (麻しん 風しん)
    • 水痘ワクチン
      (みずぼうそう)
    • 小児用肺炎球菌ワクチン
      (プレベナー)
    • ヒブワクチン
    • B型肝炎予防ワクチン
    • 子宮頸がん予防ワクチン
      (サーバリックス)
      現在、副作用の問題で両親と本人の希望があれば予約にて接種できます。

 各種健康診断

    • 妊婦健診
    • 公費対象の無料券お持ちでない方も実費で妊婦健診しております。
    • 乳児健診
      公費対象の無料券お持ちの方の一か月及び9~11ヶ月健診
      又、赤ちゃんの成長に合わせて、ご希望の月齢、年齢にての健診も行っております。
      (自費5000円)
    • 一般の方の健康診断
      職場用、学校用など、ご希望の項目にて診断書の発行含めて行っております。
      (自費5000円~、ご希望の内容によって異なります。消費税別)
    • 子宮がん検診
      (偶数年齢の方)
      2019年度まで、対象者については自己負担金無料です。
    • 乳がん検診
      (40歳以上の方)
      視触診    :当院にて
      マンモグラフィ:紹介先の病院にて
      2019年度まで、対象者については自己負担金無料です。
    • 大腸がん検診
      40歳以上 年1回
      2019年度まで、対象者については自己負担金無料です。
    • 肝炎ウイルス検査
      (B型肝炎、C型肝炎)
      20歳以上の方

公費以外のワクチン接種について(要予約)

    • 赤ちゃんのロタウイルス(経口ワクチン)
      接種ロタウイルスワクチンは飲むワクチンです。
      生後8週~15週未満で接種開始、生後32週までに終了するように接種します。他のワクチンとの同時接種が可能で、生後2か月からヒブ、小児用肺炎球菌などとの同時接種がおすすめです。
    • おたふくかぜワクチン接種
      第一期  1歳〜
      第二期  5歳~7歳未満の2回接種です。
    • インフルエンザワクチン接種
      6ヶ月~12歳 2回接種 (4週間間隔をあけて接種)
      13歳以上   1回接種
      1回目は10月~11月、2回目は11月中がおすすめです。
    • 成人帯状疱疹予防ワクチン接種
      50歳以上の人が帯状疱疹患者の7割を占め、その2割の人が治癒後も強い痛みが持続する後遺症(帯状疱疹後神経痛)を発症するといわれております。また年齢が高くなるほど後遺症への移行率は高く、ワクチン接種により帯状疱疹の発症リスクをさげ、重症化リスク、後遺症発症リスクも下げることが出来ます。
    • 高齢者用肺炎球菌予防ワクチン接種
      対象者 65歳以上の堺市民
      自己負担金 4000円
      2回目以降は5年以上間隔をあけて接種する。
    • 高齢者インフルエンザワクチン接種
      対象者 65歳以上の堺市民
      自己負担金 1500円
      接種できる指定期間あり。
    • 風疹ワクチン接種
      対象者 妊娠を希望されている方、およびその配偶者で風疹の抗体がないことを示す検査データーをお持ちの方。
      自己負担金 1000円

・当院では院内処方しております・

TEL 072-228-1319
072-227-0303